私たちがずっと疑問に感じていたことがあります。
大切な家族が亡くなると、それまでの愛着あるくらしぶりが急に変わってしまう。
住み慣れたはずの家の中なのに、亡くなってしまったら形式的な仏壇やお墓に納めなければいけない。
気持ちの上で、どこかとても遠くに行ってしまったような感じがしてしまう・・・。
もう家族じゃなくなってしまったかのようなさみしい気持ちにさえなってしまう・・・。


そして毎日の忙しさに追われ、
だんだんと仏壇の前に座る時間も減っていく・・・。
いつのまにか、お墓への足も遠のいてしまう・・・。
でも、それはあまりにも悲しいことだと私たちは思うのです。
日本に昔からある、亡くなった大切な家族とのくらし方や関わり方は、もう、変えていいと。
もっと、自由になっていいと。
忙しい毎日を送る現代の家族が、仏壇やお墓に「くらし方」を合わせるのではなく、自分たちの「くらし方」に仏壇やお墓を合わせる時代へ。
亡くなった家族のおうちを、もっと自由に。

私たちがつくりたいのは、亡くなった家族とずっと一緒に、ずっと身近にいることのできるこれからの時代の新しいくらし方です。



No.001
桜色の家
Sakura colors home
ほんのりと、あたたかく。
桜の花びらの色合いをイメージした、やさしくも淡い薄紅色に仕上げました。



No.002
空色の家
Sora colors home
すっきりと、軽やかに。
晴れ渡る大空の色合いをイメージした、やさしくも薄明るい青色に仕上げました。



No.003
薄灰色の家
Usuhai colors home
気がつけば、いつもそばに。
どんなお部屋でも合わせやすい、墨を淡く薄めたような色合いに仕上げました。



No.004
墨色の家
Sumi colors home
芯があり、実直。
墨本来の色合いをイメージした、落ち着きのあるモダンな印象に仕上げました。


おうちの仕様

<仕様>
■日本製 ■本体重量:375〜380g ■本体サイズ:幅140mm×高さ175mm×奥行き128mm ■外箱サイズ:幅150mm×高さ180mm×奥行き150mm ■梱包発送サイズ:幅180mm×高さ235mm×奥行き168mm ■材料:和歌山紀州産檜材 ■仕上:塗料 ■納品形態:完成品 ■カラー:4色 ■付属品:骨壺(直径63mm×高さ68mm)、骨壺用シール(生前名/戒名・法名/命日等記入用)、取扱説明書等 ※重量・寸法は目安です。
※本製品の本体価格には、火葬場より引き上げられたお焼骨を本体内部に納めるサイズにするための粉骨サービスが無料で付帯しています。 詳しくは、同梱の案内冊子をご一読の上、お申込みください。
<ご注意>
- 本製品は木材を使用し、すべての行程において職人が1点ずつ手づくりで仕上げているため、重量・寸法および色の表現具合に多少の個体差があります。 あらかじめご了承ください。
- 本製品は木材に直接塗装して仕上げているため、開閉を過度に繰り返したり、長期間開閉せずに置いたままの状態で無理な力をかけて開閉すると、塗料がはがれて木材が露出するおそれがありますのでご注意ください。
- 本製品を汚れた手で過度に触ると、皮脂汚れなどが付いて変色や劣化の原因となりますのでご注意ください。
- 本製品の設置に際しては、直射日光のあたる場所や、温度・湿度の高低差がある場所を避け、落下の危険性がない平な場所に設置してください。
- 骨壷をご安置した状態で本製品を移動する場合は、落下による本体の破損、骨壷の割れなどに十分ご注意ください。
- ホコリが付いたときなどのお手入れの際は、毛ばらいや乾いたやわらかい布でやさしく拭き取り、汚れを取り除いてください。洗剤やアルコールスプレー、水分を含んだ布などを使用されますと、変色や劣化のおそれがありますのでご注意ください。
- 本製品の周辺には可燃物を置かないようにしてください。近くに可燃物を置くと何かの拍子に引火して火災を引き起こす危険性があります。
- 本製品は遺骨を収納するための納骨壇です。目的以外の用途でご使用にならないようご注意ください。
●zuttozuttoは株式会社佛喜の登録商標です。●掲載の製品は、遺骨を収納するための納骨壇として意匠登録済(登録意匠第1765626号)です。本意匠を許可なく使用したり、模倣したりすることは法律で禁止されています。 ●諸般の事情により、予告なく仕様などが変更となる場合があります。●掲載の写真はすべてイメージです。印刷の仕上がり上、写真と現品とでは色合いが若干異なることがあります。

おうちづくりへのこだわりと安心
厳選した紀州の檜材のみを使用し、
木工職人が一つひとつ手づくりで
製作しています。
香りと粘りが特長の和歌山紀州産の檜材のみを使用。 材料のもつ個性を見極めながら、半年〜数年かけてじっくりと乾燥させて仕上げた、反りや変形のしにくい柾目材を選定して加工しています。 全工程の中でもとりわけ45度を超える鋭角フォルムの屋根の加工部分は特に難易度が高く、木工に携わり20年以上の熟練した木工職人を中心とした職人集団の手作業ならではの仕上がりです。


アート表現に精通した
熟練のペインターたちが、一つひとつ
手塗りして仕上げています。
細やかな感性と技術が求められるzuttozutto®のおうちの塗装工程。 都市部の駅や地下街の壁面のアートペイントや、高いデザイン性が要求される建築部材のエイジングペイントなどに携わる傍ら、アーティストや作家として活動している熟練のペインターたちによって、下地剤を使ってのパテ処理やマスキング塗装、最後のエイジング&ノイズ加工まで一つひとつ手作業で行っています。
大正12年創業、
100年以上続いている
老舗仏壇店が手がけています。
大正12年(1923年)の初代創業から続くこと5代。 私たちはこれまで伝統的な木地、塗り、蒔絵、金箔押し、彫刻、錺金具、彩色など、すべての工程において職人による手づくりにこだわった仏壇仏具、山車や神輿の製造・修復などに携わってきました。 私たちは長年培われた伝統に裏付けされたこれらの技術を継承しつつ、時代に合わせた新しい「祈りのかたち」の選択肢をご提案しています。
ずっと一緒に、ずっと身近にいることのできる
これからの時代の新しいくらし方です。


製品のお届けだけでなく、
お焼骨を細かくしてご返送する
「粉骨」も一貫して行っています。
火葬場より引き上げられた大きなお焼骨でもzuttozutto®のおうちにきちんと納められるサイズになるよう、本製品の本体価格には粉骨サービスが無料で付帯しています。 粉骨することで1粒が1~2mm以下のパウダー状となり、容積も1/3程度となるため収納しやすく、さらに真空パックでお届けするので、湿気やカビなどから長期間保護することができます。 余ったお焼骨はこちらで責任をもって海洋散骨させていただいています。
ご購入後の流れ
- 製品保証登録
- 製品に同封の資料より、LINE公式アカウントへの登録
および Googleフォームでの製品保証登録をお願いします。
- 粉骨・海洋散骨のご依頼登録
- 製品に同封の資料より、LINE or Googleフォー
ムで粉骨・海洋散骨のご依頼登録をしていただき
ます。登録後、お骨送付キットをお送りします。
- キットのご返送
- 手元に届いたお骨送付キットに同封
資料内容に沿った方法でお骨を入
れ、弊社にお送りください。
- 粉骨・送付
- お骨を粉骨し、zuttozuttoにご安置いただ
く分は真空パックに封入後、お送りしま
す。残りのお骨は海洋散骨いたします。
- zuttozuttoでのご安置
- ご安置いただくお骨が手元に届きましたら、骨
壷内にお入れください。封入後、骨壷フタを同
封のシールで留め、zuttozutto製品内に骨壷ご
とお入れください。
- 散骨証明書の送付
- 弊社指定場所で海洋散骨をおこないます。
散骨後、散骨証明書をお送りいたします。
